はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

インフラ

Stackdriverインストールではまったところ2つ

投稿日:2019-09-05 更新日:

StackdriverはGoogleが提供するモニタリングサービス

AWSにCloudwatchがあるように、GoogleにもStackDriverというモニタリングツールがあります。まだインストールや活用方法等の情報が少なく、インストールと起動にだいぶ手間取りました。最終的にはドキュメント類を探し回ることで自己解決できたんですが、苦労する人も他にいるかもしれないので記録に残します。

はまった点1:ファイルアップロード方法

GCPは仮想サーバを作成した後にSSH接続用のツールをつかうことなく、ブラウザでサーバーへのコマンド実行ができます。別アプリを起動しないでよいのが素晴らしい。しかし、ブラウザだからこそやり方がわからずにはまりました。インストールの途中で「jsonファイルをアップロードする」手順が入っているんですが、どうやったものかだいぶ悩んだのです。

ブラウザでもファイルアップロード機能がついていた

散々考えたあげく、答えはとても簡単でした。ブラウザ画面でもアップロードできるボタンがついていたのです。

右上の歯車。ここを押すと色んなメニューが表示されてファイルのアップロードができるようになります。

はまった点2:StackDriverが起動しない

インストール手順通りにすすめたはずなんですが、どうやってもStackDriverが起動しません。「Job for stackdriver-agent.service failed」というエラーがでていたので検索してみたんですが、同様のところではまった人はいないようです。ログを眺めてみても理由が分からず。

答えは「カスタムメタデータ」のフラグ設定:1

VMインスタンスの詳細画面で、真ん中のあたりに「カスタムメタデータ」という項目があり、ここに「google-monitoring-enable」がありました。

「VMインスタンスの詳細」の横にある編集ボタンを押してここの設定を1にします。

この変更を行った後で「service stackdriver-agent restart」をうちこめば(sudoが必要な場合はつけてください)無事に起動できました。

 

-インフラ
-, ,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【システム障害】マクドナルド店舗システム

マクドナルドの店舗システム障害事象 日本マクドナルドは6月19日、マクドナルド店舗におけるネットワークシステムの一部にマルウェアが確認されたことを明らかにした。 その影響により、全国の店舗においてネッ …

radikoが聴けなくなった

久しぶりにFMTOKYOが聞きたくなり、radikoにアクセス。 radikoはFMラジオ無しでもラジオ番組をその地域に配信してくれるありがたいサービスだ。 住んでいるエリアの番組なら無償で聞くことが …

【DC障害】British Airwaysシステム障害

British Airwaysのシステム障害が「動力電源」が原因で発生したとのニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/28/news014.h …

インテルCPUへの遠隔攻撃可能な脆弱性の確認方法

遠隔からOS無視して攻撃できる脆弱性 引用元:http://japanese.engadget.com/2017/11/23/2015-cpu-iot/ もし脆弱性を悪用された場合、最悪の場合は攻撃者 …

MeltdownとSpectreにどう対応したらよいのか?

誰が何をしなければならないのか? 対応しないといけないのは個人とクラウド事業者。 自分で実施しないといけないこと CentOSで個人ユーザーなら サーバーにログインして以下の手順を実施 現在のkern …