はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

インフラ

radikoが聴けなくなった

投稿日:2017-06-17 更新日:

久しぶりにFMTOKYOが聞きたくなり、radikoにアクセス。
radikoはFMラジオ無しでもラジオ番組をその地域に配信してくれるありがたいサービスだ。
住んでいるエリアの番組なら無償で聞くことができる。

早速アクセスしてみたが、何かおかしい。

住所がなぜか「osaka」になっている。
知らない番組が並んでいる。これは厳しい。

プレミアムプランのページをみてもこんな感じの表示。

Googleさんで自分の居場所を確認してみる・・・埼玉県である。
住所情報の特定はIPアドレスでその名前がだいたいどこかを特定するのが一般的だが、何かロジックがおかしくなっているようだ。

iphone6sでアプリをダウンロードしてこちらからなら・・・と思ったがアプリが起動しない。
事業モデル的に厳しいとは思っていたけど、これは会社なくなるんだろうなぁ。。とても残念。

-インフラ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

SHARPマスク販売サイトのダウンで構成を推測する

SHARP製マスクの販売サイトがダウン 中国産の使い捨てマスクが多い中、国産のマスクはとても安心できますね。しかもそれがSHARPが作っているとなるとなおさらです。どこの通販サイトでも国産マスクを変え …

DDoS脅迫の影響範囲

DDoS攻撃が脅迫に使われるように Yahoo!ニュースでFX業者へDDoS攻撃するという脅迫が行われたとでていた。 FX業者にサイバー攻撃、直前に予告し金銭要求 外国為替証拠金取引(FX取引)を取り …

MeltdownとSpectreにどう対応したらよいのか?

誰が何をしなければならないのか? 対応しないといけないのは個人とクラウド事業者。 自分で実施しないといけないこと CentOSで個人ユーザーなら サーバーにログインして以下の手順を実施 現在のkern …

システム障害:タイガーエア・台湾

キャンペーンによる高負荷   タイガーエア・台湾は、きょう7月25日午前11時より発売を開始していた、10月29日から2018年3月24日までの冬スケジュール期間中の航空券の販売を一時休止し …

インテルCPUへの遠隔攻撃可能な脆弱性の確認方法

遠隔からOS無視して攻撃できる脆弱性 引用元:http://japanese.engadget.com/2017/11/23/2015-cpu-iot/ もし脆弱性を悪用された場合、最悪の場合は攻撃者 …