はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

日常

【迷惑登録】ココオル退会方法

投稿日:

こんどはココオルというサイト

今度は「ココオル」というサイトへの登録にアドレスが使われたようだ。

知らんがなそんなサイト・・・・・。

 

見に行ってみると悩み相談のサイト。(https://cocooru.com/

サイト運営者情報をみると、ごく普通の会社が善意で開設しているサイトのようだ。しかし、登録したメールアドレスの認証を行うプロセスが存在しないため、第三者のメールアドレスを勝手に使用して登録してしまうことができる仕組みになっている。どうしてメールアドレス認証のプロセスをはぶくのだろうか。

ITMediaで記事をかくということは、怪しいサイトではないのだろう。しかし、こちらとしては後で「お前のメールアドレスだろう!」等といわれて何かに巻き込まれても迷惑なので削除してもらう申請を探した。

退会方法を探してみる

例のごとく、退会方法が見当たらない。ヘルプも無い。メールアドレス認証を行うあたまがない会社のサイトのほぼ共通事項は「退会方法がない」ことだ。運営会社のお問い合わせ先っぽいものがあったので問い合わせてみた。

■お問い合わせ内容
私のメールアドレスを第三者に勝手に利用されています。アドレス確認のプロセスを入れてもらえませんか?とても迷惑です。

運営者情報

会社概要をみるとhttp://www.cocooru.co.jp/profile/company/ ごく普通の会社にみえるけど、何となく個人事業主的な雰囲気を感じる。あるいはスタートアップの企業だろうか。サーバはAWSを使用。サーバ証明書をみてみるとCOMODOを使用している。有償のサーバ証明書なのだからたぶん大丈夫だろう。

続きはまた後日。

 

-日常

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【2017年秋】iphone6s登場

思わず3度見くらいしたので記録。Y!モバイルからiphone6s登場 おい・・・・。せめて7にしてやってくれないか・・・。

Amazonの荷物をAmazonが返品してきたときの対応方法

Amazonの荷物をAmazonが返品した 発生したのは6月9日。前々日に買って配送依頼をした品物が届くはずの日で、配送のステータスを見守っていた。配送は悪名高き「配送事業者Amazon」だったので一 …

【迷惑登録】Pinterest

Pinterestからアカウント登録メールがやってきた 久しぶりに迷惑登録がやってきた。今度はPinterestというサイト。メール認証をせずに使い捨てアカウントを許諾しているサービスだ。 ただし、こ …

【迷惑登録】board

boardというサービスに登録されていた 選んだ写真がすぐアルバムになるというWEBサービスのようだ。何の気なしに迷惑メールフォルダを見ていたら「事務局からの案内」というものが飛んできていて気づいた。 …

【迷惑登録】7spot Wifi無料利用

セブンイレブンの迷惑なサービス登録 セブンイレブンがコンビニ周辺で利用できる無料Wifiを提供している。 メールアドレスだけで登録が行えて、無料で使い続けられるサービスだ。しかし、このサービスもメール …