はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

インフラ

Mackerelのオーガニゼーションを変更する

投稿日:

管理するMackerelオーガニゼーションが変更

このブログをのせているサーバーを監視しているOrganizationを変更する必要ができたため、管理ダッシュボードの移動を実施。エージェントの上書きインストールだけでいけるかな?と適当にやったところ、新しいダッシュボード上では待てど暮らせどホストが表示されず。ログファイルを確認してみてそのとおりにやったら簡単に移動ができた。

1.APIキーを書き換える

/etc/mackerel-agentにあるConfファイルの中の一番上にAPIキーがある。このAPIキーを書き換えることで送信先のOrganization情報を書き換えることができるようになる。APIキーの場所がなかなかみつけられないんですよね。もっと分かりやすいところにおけばいいのに。

「Overview」の画面で「詳細」を押す

詳細を押すと「APIキー」が表示されます

2.IDを削除する

「/var/lib/mackerel-agent/」に「id」というファイルがあるので、これをrmコマンドで削除する

3.Mackerel-agentを再起動

/etc/init.d/mackerel-agent restart

※ふつうにmackerel-agent restartと打ち込んでも反応しません。

-インフラ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【ランサムウェア新種】こんどはGoldenEye

Wannacry=泣きたいに続いて、GoldenEye=007ネタときましたか。 新しくランサムウェアの大規模拡散が確認されたとのこと。 感染するとビットコインで300$請求されるそうです。 対処方法 …

お名前ドットコムからの営業連絡が詐欺っぽいSMS

保護設定が無効です。簡単に設定できます。 お名前ドットコムでドメイン登録している人はみな、「保護設定」の案内を受けていると思う。これは、ドメイン乗っ取り事件が起きたことがあったことから生まれた「有料サ …

DDoS脅迫の影響範囲

DDoS攻撃が脅迫に使われるように Yahoo!ニュースでFX業者へDDoS攻撃するという脅迫が行われたとでていた。 FX業者にサイバー攻撃、直前に予告し金銭要求 外国為替証拠金取引(FX取引)を取り …

Cloud Web Security Scannerで毎日脆弱性検査を行う

インターネット公開サーバーのセキュリティは日々不安 JR西日本の一部サイトが改ざんされたニュースがでていましたが、脆弱性はどうしてもでてくるものです。今日の時点では非の打ち所がなかったとしても、明日に …

【DC障害】British Airwaysシステム障害

British Airwaysのシステム障害が「動力電源」が原因で発生したとのニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/28/news014.h …