はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

日常

【迷惑登録】Pinterest

投稿日:

Pinterestからアカウント登録メールがやってきた

久しぶりに迷惑登録がやってきた。今度はPinterestというサイト。メール認証をせずに使い捨てアカウントを許諾しているサービスだ。

ただし、このサイトは良心的な機能を装備しているようで、一見すると第三者が登録した際には削除してくれると書いてます。本当にそうなのか?

削除申請をしてみる

実際に届いたスクリーンショット。

登録した覚えなんてありませんね。Pinterestに連絡してください!と書いてあるので、リンクを押してみる。

いいですね。削除するための仕組みが整っているのはうれしいことです。では配信停止を押してみると・・・

配信停止できないそうです(笑)

こういうの、実装したあとに試験しないんですかね。。

Pinterestの迷惑登録解除方法

もういつも通りの手順で行くしかありません。

  1. パスワードリセット通知を出す
  2. パスワードを書き換えてログイン
  3. アカウント削除の申請を出す。

削除申請してからも14日間は消してくれません

誤って削除していませんか?という感じで14日間は削除してくれないそうです。2週間もたてば存在忘れると思うので良いのですが、さっさと消してほしいなーと思います。

 

-日常
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

タクシーアプリ「全国タクシー」を使うときの注意点

タクシーをいまいる場所によべる便利なアプリ JapanTaxi株式会社が提供するタクシー予約アプリ「全国タクシー」。家から気軽にタクシーを呼べる素敵なツールです。外出中でも、いまいるその場所にタクシー …

【迷惑登録】Pixiv退会方法

久しぶりにきたのはPixivの迷惑登録だった Pixivをみるためのメールアドレスは他にあるのですが、第三者が勝手に私のメールアドレスで登録してきました。Pixivも他のサービス同様にメール認証前でも …

マクドナルドのアプリでメールアドレスを勝手に使われる

マクドナルドのアプリでメールアドレスを勝手に使われる 以前楽天に謎の人物名で登録されたことがあったが、今回はマクドナルド。放置しているアカウントに登録メールがきていた。 マクドナルド会員へのご登録あり …

ふるさと納税で飼い主のいない猫対策

ふるさと納税の新たな方向性 ふるさと納税で「お肉もらった」とか「お米買わなくていい」とか聞くんですが、何か違う気がしてやってませんでした。しかし、都道府県会館というところを通りかかった際に目の端に気に …

Amazonの荷物をAmazonが返品してきたときの対応方法

Amazonの荷物をAmazonが返品した 発生したのは6月9日。前々日に買って配送依頼をした品物が届くはずの日で、配送のステータスを見守っていた。配送は悪名高き「配送事業者Amazon」だったので一 …