はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

ソフトウェア

ウィルスソフトと唱える人々

投稿日:2017-10-04 更新日:

「ウィルスソフト」という言葉の使い方

ソフトウェアにおけるウィルスは、迷惑行為を引き起こす「プログラム」のことを意味する。こいつは自動で何かしでかすことはなく、攻撃者が何かしらの意図でインストールしてくる代物だ。自然発生的にやってくるものではない。そのウィルスを駆除するかインストールされないように対策するのが「ウィルス対策ソフト」。しかしなぜかこれを「ウィルスソフト」と呼ぶ人が多数いる。

こちらのブログでWordpressかPCにウィルスを仕込まれたという記事があった。気になったのは以下の記述。

ウイルス感染前からPCにはソースネクストのウイルスソフトを入れていました。

ウイルス感染後スキャンし直すとAdobe Flash Player が最新でないことがわかりました。

もしかしたら、そこを突かれたのかもしれません。

なので、すぐに最新のものに更新しました。

その後もウイルスソフトについて調べていると ウイルスの検知率はソフトによって違うことがある という情報を見つけました。

引用元:http://www.me-tarou.net/entry/2017/10/02/193438

ウィルスソフトを自分でインストール。ウィルスを自分でインストール。ちょっと何言ってるのかよく分からないけど、本当はウィルス対策ソフトを入れていたと言いたいのだと理解した。ITリテラシーが高くない人々だけがこの記述をするのかと思ったけど、アプリ開発やMySQL等のミドル構築のプロフェッショナルが「ウィルスソフト」を連呼するのを見たことがあるので、意外と理解されていないのだなぁと思った。

でも風邪薬は、風邪対策薬じゃないよな

家人とこの会話をしていたら、こんなツッコミがきた。風邪を治すのに飲む風邪薬は風邪対策薬って言わないよ。家人は薬剤師なので薬関係の取り扱いが多い。目薬もそうだし、確かに。。。

とはいえ、ウィルス自体がソフトウェアであることを考えたら、ウィルスソフトはウィルス自体のことになる。それをインストールするというのだから毒を自分で飲む行為だと言っても過言じゃない。なので間違っている。

セキュリティの教育を若者にして欲しい

この間違いが起きる根本は、ウィルス等の攻撃手段がちゃんと認識されていないことが理由じゃなかろうか。色んな比較サイト見てて「検知率が高いからこのソフトが一番!!」といったアホな記事が山ほど出てくる。だいたい5年くらい前の知識で書かれた比較情報が今もまかり通っているのだ。

ウィルス対策ソフトウェアや、脆弱性をついた攻撃を自動でしてくる悪意あるBOTの知識は義務教育レベルでしてほしい。そうしないと、Wordpressをのっとられた人々が自分が攻撃元になって訴えられるなんてことが起きるようになる。攻撃元と偽装されたら最後、PCが全部取り上げられて、PCに侵入した痕跡がみつからなければ攻撃元認定される世の中なんだよね。

結論:ウィルスソフトではなく、ウィルス対策ソフト

それだけが言いたかった。

-ソフトウェア

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Teamspeak3Clientバージョンアップ

Teamspeak3のソフトが3.1.3にバージョンアップ まれに発生する切断バグの修正らしい。適用しても問題なし。 差分はこちらで確認できる。http://forum.teamspeak.com/t …

Tinderは虚偽のメールアドレスで登録可能

Tinderは第三者のメールアドレスを勝手に設定できる Tinderはいわゆる出会い系アプリ。写真をみて好き嫌いを判断していく。特徴はその人との距離が分かることで、近くにいる人を探したりすることができ …

位置情報送付はどこまでがOKか。AccuWeatherの場合

お天気アプリが位置情報をユーザに無断で送付 https://japan.cnet.com/article/35106161/  人気の天気アプリ「AccuWeather」のiOS版が、ユーザーの位置情 …

kusanagiをhttpsに変更

httpsアクセスにできるように切り替えてみた。 サーバ証明書取得の為にCSR生成や設置等の苦労をした記憶があるので苦手意識があったが・・・5分で終わった。 手順: 1.SSHでサーバにログイン 2. …

BOCCOが利用規約改訂

BOCCOというコミュニケーションロボットがある。 我が家では毎朝Yahoo!の天気予報を読み上げてくれる仕事しかしていないが、いろんなことができる可能性があるロボットだ。 規約改訂のメールが来たので …