Wi2とは何か?
Wi2は無料でインターネット接続を提供してくれるWifiサービスです。出かけた先でメールアドレスを登録すると無料で使えます。今回は「Biwako_Free_Wi-Fi」の登録がされたようです。びわ湖のサービスで公式にやっているようです。(https://biwako-wifi-info.jp/)
滋賀県は、県内の観光施設等を対象に「びわ湖FreeWi-Fi」の一層の普及拡大により、外国人観光客をはじめとする来訪者を呼び込み、観光、産業等の振興を図るため、平成30年度補助金の申請受付を開始いたしました。ぜひ、御活用下さい。
引用元:https://biwako-wifi-info.jp/inquiry#subsidy
このWifiサービスをほっとくと警察の家宅捜索がある日突然・・・
無料でWifiを使えてとても便利なんですが、問題点があります。登録のために使用されるメールアドレスは何でも使えます。自分が使用していないメールアドレスでも使えます。第三者への成り済ましができてしまうのです。悪意のある人が誰かのメールアドレスを使用して攻撃を仕掛けたとすると、そのメールアドレスの持ち主が警察から家宅捜索を受ける事態になります。当然、自分が登録していないことは確かですが、日本の警察のIT知識は小学生並なので、パソコンが押収され、自分の好みから何から衆人の下に晒され、警察にひたすら自白を迫られるなんてことも起きかねません。
※イラストはイメージです。
対策方法
身に覚えがないメールがきたときには放置せずに抗議しましょう。SSL通信(暗号化)でもない時点でこの事業者の技術レベルがとても低く、個人情報保護に関して素人であることが分かります。とても危険なサービスですが警察がいきなりくるような事態を避けるためにはしかたありません。
問い合わせ方法
- 問い合わせ先:http://service.wi2.ne.jp/wi2net/contact/
- サービス:その他を選択
- お問い合わせ項目:サービスに関するお問い合わせ(サービス全般、ご利用料金、サービスエリアなど)
- 名前:本名を入れたほうが安全だと思います。
- メールアドレス:不正登録されたアドレスを記入しましょう
- お問い合わせ内容:登録していないにも関わらず、本登録の案内メールを受信しました。
第三者が勝手に使用しているものですので、解除をお願いします。
本登録を実施する前に使用できる状態にするのが御社方針かと思いますので、もし、この使用者が違法な用途で使用された場合の責任は御社にあるものと理解しています。
宜しくお願いします。
返信がきます
月曜日の夜に問い合わせをして、三日後の木曜日昼に返事が来ました。
お問い合わせ頂きまして、誠にありがとうございます。
Wi2カスタマーセンター・インフォメーションでございます。ご質問の件、回答致します。
『本登録のご案内』については、
弊社が提供しております 無料Wi-Fiサービス利用に関してのメールでございます。
本サービスについては、利用開始の際にメールにて認証作業を行うサービスになります。そのためご利用に身に覚えがないということでございましたら、
似ているメールアドレスを所持している第三者が
誤ってメール送信をされた可能性がございます。つきましては、届いたメールについては無視していただくか、
大変お手数でございますが、弊社からのメールを受信拒否設定をして頂きますようお願い致します。なお、本サービスは料金が発生するものではなく、
メール記載のURLにアクセスしない限り本登録は行われませんので、
ご安心くださいませ。
受信拒否を設定しておきましょう
Wi2の登録で使用されるメールアドレスは「cs-info@wi2.co.jp」ですので、このメールアドレスからのメールを拒否するようにしましょう。Yahooの場合は「操作」というところから設定できます。