はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

インフラ

Stackdriverインストールではまったところ2つ

投稿日:2019-09-05 更新日:

StackdriverはGoogleが提供するモニタリングサービス

AWSにCloudwatchがあるように、GoogleにもStackDriverというモニタリングツールがあります。まだインストールや活用方法等の情報が少なく、インストールと起動にだいぶ手間取りました。最終的にはドキュメント類を探し回ることで自己解決できたんですが、苦労する人も他にいるかもしれないので記録に残します。

はまった点1:ファイルアップロード方法

GCPは仮想サーバを作成した後にSSH接続用のツールをつかうことなく、ブラウザでサーバーへのコマンド実行ができます。別アプリを起動しないでよいのが素晴らしい。しかし、ブラウザだからこそやり方がわからずにはまりました。インストールの途中で「jsonファイルをアップロードする」手順が入っているんですが、どうやったものかだいぶ悩んだのです。

ブラウザでもファイルアップロード機能がついていた

散々考えたあげく、答えはとても簡単でした。ブラウザ画面でもアップロードできるボタンがついていたのです。

右上の歯車。ここを押すと色んなメニューが表示されてファイルのアップロードができるようになります。

はまった点2:StackDriverが起動しない

インストール手順通りにすすめたはずなんですが、どうやってもStackDriverが起動しません。「Job for stackdriver-agent.service failed」というエラーがでていたので検索してみたんですが、同様のところではまった人はいないようです。ログを眺めてみても理由が分からず。

答えは「カスタムメタデータ」のフラグ設定:1

VMインスタンスの詳細画面で、真ん中のあたりに「カスタムメタデータ」という項目があり、ここに「google-monitoring-enable」がありました。

「VMインスタンスの詳細」の横にある編集ボタンを押してここの設定を1にします。

この変更を行った後で「service stackdriver-agent restart」をうちこめば(sudoが必要な場合はつけてください)無事に起動できました。

 

-インフラ
-, ,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

佐賀県庁のメールシステム障害

Meltdown対応でメールが止まった模様 佐賀県庁の職員向けEメール送受信機能に5日早朝から不具合が起こり、約3時間半にわたって約5千人がメールのやりとりができない状態になった。同日午前中に復旧し、 …

倒木によるデータセンタ停電

倒木でデータセンタが停電!? 倒木によるデータセンタの停電が発生したというニュースを見かけました。元記事を探すとこちらのデータセンタの模様。 2020/04/18 07:32における障害発生の件 通常 …

DDoS脅迫の影響範囲

DDoS攻撃が脅迫に使われるように Yahoo!ニュースでFX業者へDDoS攻撃するという脅迫が行われたとでていた。 FX業者にサイバー攻撃、直前に予告し金銭要求 外国為替証拠金取引(FX取引)を取り …

お名前ドットコムからの営業連絡が詐欺っぽいSMS

保護設定が無効です。簡単に設定できます。 お名前ドットコムでドメイン登録している人はみな、「保護設定」の案内を受けていると思う。これは、ドメイン乗っ取り事件が起きたことがあったことから生まれた「有料サ …

Cloud Web Security Scannerで毎日脆弱性検査を行う

インターネット公開サーバーのセキュリティは日々不安 JR西日本の一部サイトが改ざんされたニュースがでていましたが、脆弱性はどうしてもでてくるものです。今日の時点では非の打ち所がなかったとしても、明日に …