はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

日常

ふるさと納税で飼い主のいない猫対策

投稿日:

ふるさと納税の新たな方向性

ふるさと納税で「お肉もらった」とか「お米買わなくていい」とか聞くんですが、何か違う気がしてやってませんでした。しかし、都道府県会館というところを通りかかった際に目の端に気になるものがうつりました。「ふるさと納税で飼い主のいない猫対策」。

うちのはるかは、ペットショップで買った元の飼い主が保健所に処分してほしいと持ち込んだ猫です。処分理由は「GWで家族旅行にいけないからいらない」のが理由だとの事。いろんな人が世の中にはいるものですね。そんな猫と暮らしている人からするとほっとけないメッセージです。どうせ納税するのなら自分が使って欲しいことに納税したい。

念のため群馬県のホームページを確認した

かなーり分かりづらいのですが、下記のページに書いてありました。

http://www.pref.gunma.jp/04/bo00049.html

公益社団法人群馬県獣医師会や動物愛護団体と協力し、地域猫活動を行う地区を支援します。地域住民への普及啓発や、地域の猫の繁殖制限処置(避妊去勢手術)を行います。ぜひ、ふるさと納税でのご協力をお願いいたします!

「ふるさと納税ではいってきた税金は、猫の為に使われます!」「猫の為に使う納税方法はこちら!」くらいのコンテンツを用意すればヒットすると思う。

納税方法

納税方法が記載されているページはこちら。http://www.pref.gunma.jp/04/a4310087.html

インターネット、クレジットカード、Yahoo!公金でできます。Excelでの申請書とかあるけど見なかったことにした。とりあえずクレジットカードが楽そうだったので、クレジットカードで実施。ものの数分で終わりました。

他の都道府県でもこういった取り組みが行われつつあるようですね。地元の埼玉県は残念ながらないようです。普遍的になってくれるとうれしいな。

-日常

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【迷惑登録】Pixiv退会方法

久しぶりにきたのはPixivの迷惑登録だった Pixivをみるためのメールアドレスは他にあるのですが、第三者が勝手に私のメールアドレスで登録してきました。Pixivも他のサービス同様にメール認証前でも …

no image

ルパン三世PART5 23話「その時、古くからの相棒が言った」

その時、古くからの相棒が言った あまりに良すぎた。今期のルパン三世は心にしみる言葉が多すぎる。ギャグアニメなのに。ギャグなのに。 この23話の1シーンだけはどうしても記憶に残したくて書き残す。 その時 …

賃貸物件の探し方

社会人になってから6回の引越しを経験しました。だんだん賃貸物件探しにも慣れてきたので自分なりの方法をまとめました。 基本:最悪を避ける基本 住んだ後で嫌な思いをしても、引越しに掛かったお金を考えるとな …

スマホスタンド兼バッグハンガー

スマフォスタンド購入 スマフォを机の上におくと邪魔ですよね。よくあるスマフォスタンドはカバーがついていると置けなかったり、スマフォが卓上にないときは邪魔にみえたりします。いつもいいものないのかなと探し …

Yahoo! JAPANからの大量のゴミメール対応方法

Yahoo!JAPANからゴミメールが大量にくるようになっていた Yahoo!のIDはかれこれ20年くらい前に取得している。Gmailと連携していてもゴミメールがそれほどくることはなかったと思っていた …