はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

インフラ

システム障害:タイガーエア・台湾

投稿日:

キャンペーンによる高負荷

 

タイガーエア・台湾は、きょう7月25日午前11時より発売を開始していた、10月29日から2018年3月24日までの冬スケジュール期間中の航空券の販売を一時休止した。

アクセスの急増に伴いシステム障害が発生した影響で、サーバーの強化を実施し、復旧後に改めて発売日時を発表する。

このため予定していた、函館・仙台・名古屋/中部・大阪/関西・岡山・福岡〜台北/桃園線と大阪/関西〜高雄線を対象に片道4,527円で発売するセールは取り止めとなった。

出典:https://www.traicy.com/20170725-ITsystem

 

サイトの構成

TOPページのコンテンツはおそらくデータセンタ利用。場所はSoftlayer。一方、予約システムはAWS上で構築。今回負荷になったのはおそらくAWS環境。Chromeの拡張機能で「IP Address and Domain Information」を使うとサーバのIPアドレスが表示される。利用している環境もここを見ると分かる。「サーバの強化を実施し」と記載があるので、単純にサーバ性能を引き上げるだけではすまないアクセスになったのでしょう。

 

システムアップデートの影響?

その直前の7月11日にシステムのアップデートを実施。ここで何かしらバージョン上げたとかかも?http://flyteam.jp/news/article/81332

台湾の格安航空会社(LCC)、タイガーエア台湾は2017年7月11日(火)7時から7月12日(水)7時まで、システムアップグレードに伴い、購入サービスを一時停止します。

期間中は、ウェブサイトでの航空券購入を含むすべての購入サービスが利用できなくなります。そのため、7月10日(月)の19時までに購入を済ませるよう呼びかけています。

また、搭乗手続きも通常より時間を要することが予想されるため、早めに空港へ到着し、印刷された予約確認書を持参するよう併せて注意を喚起しています。詳しくは、タイガーエア台湾の公式facebookページを参照ください。

 

 

-インフラ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

SHARPマスク販売サイトのダウンで構成を推測する

SHARP製マスクの販売サイトがダウン 中国産の使い捨てマスクが多い中、国産のマスクはとても安心できますね。しかもそれがSHARPが作っているとなるとなおさらです。どこの通販サイトでも国産マスクを変え …

Stackdriverインストールではまったところ2つ

StackdriverはGoogleが提供するモニタリングサービス AWSにCloudwatchがあるように、GoogleにもStackDriverというモニタリングツールがあります。まだインストール …

佐賀県庁のメールシステム障害

Meltdown対応でメールが止まった模様 佐賀県庁の職員向けEメール送受信機能に5日早朝から不具合が起こり、約3時間半にわたって約5千人がメールのやりとりができない状態になった。同日午前中に復旧し、 …

【ランサムウェア新種】こんどはGoldenEye

Wannacry=泣きたいに続いて、GoldenEye=007ネタときましたか。 新しくランサムウェアの大規模拡散が確認されたとのこと。 感染するとビットコインで300$請求されるそうです。 対処方法 …

倒木によるデータセンタ停電

倒木でデータセンタが停電!? 倒木によるデータセンタの停電が発生したというニュースを見かけました。元記事を探すとこちらのデータセンタの模様。 2020/04/18 07:32における障害発生の件 通常 …