はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

インフラ

Mackerelのオーガニゼーションを変更する

投稿日:

管理するMackerelオーガニゼーションが変更

このブログをのせているサーバーを監視しているOrganizationを変更する必要ができたため、管理ダッシュボードの移動を実施。エージェントの上書きインストールだけでいけるかな?と適当にやったところ、新しいダッシュボード上では待てど暮らせどホストが表示されず。ログファイルを確認してみてそのとおりにやったら簡単に移動ができた。

1.APIキーを書き換える

/etc/mackerel-agentにあるConfファイルの中の一番上にAPIキーがある。このAPIキーを書き換えることで送信先のOrganization情報を書き換えることができるようになる。APIキーの場所がなかなかみつけられないんですよね。もっと分かりやすいところにおけばいいのに。

「Overview」の画面で「詳細」を押す

詳細を押すと「APIキー」が表示されます

2.IDを削除する

「/var/lib/mackerel-agent/」に「id」というファイルがあるので、これをrmコマンドで削除する

3.Mackerel-agentを再起動

/etc/init.d/mackerel-agent restart

※ふつうにmackerel-agent restartと打ち込んでも反応しません。

-インフラ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【システム障害】マクドナルド店舗システム

マクドナルドの店舗システム障害事象 日本マクドナルドは6月19日、マクドナルド店舗におけるネットワークシステムの一部にマルウェアが確認されたことを明らかにした。 その影響により、全国の店舗においてネッ …

WindowsUpdateでStatic Routeが無効化される

Windows10環境下のStaticRouteが突如無効に ユーザから「サーバにアクセスできなくなった」と連絡がきた。確認すると、事務所15台のPCのうち1台だけがつなげなくなったという。仕事に支障 …

【ランサムウェア新種】こんどはGoldenEye

Wannacry=泣きたいに続いて、GoldenEye=007ネタときましたか。 新しくランサムウェアの大規模拡散が確認されたとのこと。 感染するとビットコインで300$請求されるそうです。 対処方法 …

インテルCPUへの遠隔攻撃可能な脆弱性の確認方法

遠隔からOS無視して攻撃できる脆弱性 引用元:http://japanese.engadget.com/2017/11/23/2015-cpu-iot/ もし脆弱性を悪用された場合、最悪の場合は攻撃者 …

radikoが聴けなくなった

久しぶりにFMTOKYOが聞きたくなり、radikoにアクセス。 radikoはFMラジオ無しでもラジオ番組をその地域に配信してくれるありがたいサービスだ。 住んでいるエリアの番組なら無償で聞くことが …