iGoogleがなくなってから何年たったのか・・・・
ニュース・メール・RSSを一覧できた最高に便利だったiGoogleの死から何年たったのか。あの利便性をすっかり忘れていたところにニュースが引っかかった。後継として使えるサービスがあるという。
http://kurasheep.com/feed-watcher/
「iGoogle・My Yahoo!難民を救え」 国産RSSリーダー「Feed Watcher」の挑戦と進化
早速試してみる。とりあえずはログイン無しで一覧が見られる。
一覧で見られるこの感じ。まさしくiGoogleではないか。天気予報のところを居住地に設定しようとしたところ、ログインしないと使えないとでた。ログインはGoogleやYahoo!等の認証で行うことができる。
とても手軽。
Gmailを使えない罠があった
ログインして少し経ってから何かが表示された。
広告ブロックツール解除のお願い。つまりこのWEBサービスは記事広告を表示してその広告収入でサービス提供を継続しているようだ。OKOK、便利なら広告表示くらい許可しようじゃないか。
次にメールチェッカーの設定。Gmailの自分のアカウント・パスワードを入れてみる。パスワードが思いっきり表示されてびっくりした。まさかの平文転送!?まさかね・・・と思ったらGmail側に警告メールが届いていた。
**** 様
アカウントに危険を及ぼすおそれのあるアプリからの Google アカウント ****@gmail.com へのログインをブロックしました。
Gmailが危ないって言ってるよおい。だめじゃなーい。メールはあきらめた。Twitterは普通に登録できた。
とりあえずこのまま数日使ってみようと思う。表示する気にならなくなったら利用終わりで。