はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

インフラ

radikoが聴けなくなった

投稿日:2017-06-17 更新日:

久しぶりにFMTOKYOが聞きたくなり、radikoにアクセス。
radikoはFMラジオ無しでもラジオ番組をその地域に配信してくれるありがたいサービスだ。
住んでいるエリアの番組なら無償で聞くことができる。

早速アクセスしてみたが、何かおかしい。

住所がなぜか「osaka」になっている。
知らない番組が並んでいる。これは厳しい。

プレミアムプランのページをみてもこんな感じの表示。

Googleさんで自分の居場所を確認してみる・・・埼玉県である。
住所情報の特定はIPアドレスでその名前がだいたいどこかを特定するのが一般的だが、何かロジックがおかしくなっているようだ。

iphone6sでアプリをダウンロードしてこちらからなら・・・と思ったがアプリが起動しない。
事業モデル的に厳しいとは思っていたけど、これは会社なくなるんだろうなぁ。。とても残念。

-インフラ

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Cloud Web Security Scannerで毎日脆弱性検査を行う

インターネット公開サーバーのセキュリティは日々不安 JR西日本の一部サイトが改ざんされたニュースがでていましたが、脆弱性はどうしてもでてくるものです。今日の時点では非の打ち所がなかったとしても、明日に …

【ランサムウェア新種】こんどはGoldenEye

Wannacry=泣きたいに続いて、GoldenEye=007ネタときましたか。 新しくランサムウェアの大規模拡散が確認されたとのこと。 感染するとビットコインで300$請求されるそうです。 対処方法 …

DDoS脅迫の影響範囲

DDoS攻撃が脅迫に使われるように Yahoo!ニュースでFX業者へDDoS攻撃するという脅迫が行われたとでていた。 FX業者にサイバー攻撃、直前に予告し金銭要求 外国為替証拠金取引(FX取引)を取り …

無料でブログが表示されているか監視する方法

500 Internal Server Errorが表示されているままのブログ 普段は誰も見に来ないようなブログだから気にしていないのだけど、たまに見る人が増えてブログが落ちてしまう。表示されるのは「 …

【DC障害】British Airwaysシステム障害

British Airwaysのシステム障害が「動力電源」が原因で発生したとのニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/28/news014.h …