はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

ソフトウェア

kusanagiをhttpsに変更

投稿日:2017-06-27 更新日:

httpsアクセスにできるように切り替えてみた。
サーバ証明書取得の為にCSR生成や設置等の苦労をした記憶があるので苦手意識があったが・・・5分で終わった。

手順:
1.SSHでサーバにログイン
2.kusanagi ssl –email メールアドレス プロファイル名
3.kusanagi ssl –https redirect プロファイル名

プロファイル名が分からなくなっていたけど、焦ることは無い。ディレクトリを確認すると分かる。
/home/kusanagi/プロファイル名 となっている。

サーバ証明書は自動で「Let’s encrypt」から取得されている。
なんと自動で証明書も更新してくれるようだ。
企業用途の証明書であればこの無料証明書は何の意味もなさないけど、個人のブログなら問題ない。

-ソフトウェア

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Windows Updateがディスク容量不足で失敗するときの対処方法

Windows Update がディスク容量不足で失敗する 2019年8月に配信されてきたWindows Updateの量が多かったようで、「10GB以上が必要です」とのメッセージがでていました。PC …

no image

Windows Updateを延期する方法(Windows10 May 2020Update対策)

Windows 10 May 2020 Updateはいまのところ危険 Windows Updateをするとシステムが一時的に使えなくなることがある。マイクロソフトも万能ではなく、環境ごとのちょっとし …

Bluetoothが一定時間で無効になってしまう

Windows Updateでマウスとキーボードが使えなくなった 2019年6月25日に実施したWindows Updateによりbluetooth接続のキーボードとマウスが一定時間で使えなくなる障害 …

Teamspeak3Clientバージョンアップ

Teamspeak3のソフトが3.1.3にバージョンアップ まれに発生する切断バグの修正らしい。適用しても問題なし。 差分はこちらで確認できる。http://forum.teamspeak.com/t …

Team Speak 3.1.7 release

Team speak client 3.1.7リリース https://forum.teamspeak.com/threads/134099-TeamSpeak-3-Client-3-1-7-rele …