はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

日常

豪雨がくるか知る方法

投稿日:

豪雨の雲は流れてくる

都内で勤務しているんですが、たまに驚くような豪雨に見舞われます。でもちゃんと備えていればこの豪雨にあたることはあまりないです。

使うのはYahoo!天気アプリ。

赤丸のところの「雨雲」を押すと、5分間隔での雨の状況がでてきます。いまはちょうど雨が降っていないので日本付近まで拡大。

赤い四角のところの丸を右にずらしていくと、この後の雨予想がでます。だいたいはこの予想をみて行動すると土砂降りにやられることはない。

怖いのは洪水

私の住んでいる新座市を流れる柳瀬川の水位が上がり、人が流されているというニュースがでていました。コップの水がいっぱいになるような感じで水位が上がっていた様子。「ちょっと川の様子を見に行ってくる・・・」といったまま帰ってこないような事態にならないように今は色々と用意されています。

河川の洪水状況、自分の親の近辺がどうなのだろう?といったときには国土交通省のサイトを見るとよいです。以下の記事で書いているので参考まで。

氾濫水位の確認方法

-日常

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

スマホスタンド兼バッグハンガー

スマフォスタンド購入 スマフォを机の上におくと邪魔ですよね。よくあるスマフォスタンドはカバーがついていると置けなかったり、スマフォが卓上にないときは邪魔にみえたりします。いつもいいものないのかなと探し …

ラッコさんステッカー

ラッコさんステッカーが売っている!! satocoさんのブログで、ラッコさんステッカーを新宿で売っていると出ていたので仕事休んでいってきた。 https://lineblog.me/satoco/ar …

タクシーアプリ「全国タクシー」を使うときの注意点

タクシーをいまいる場所によべる便利なアプリ JapanTaxi株式会社が提供するタクシー予約アプリ「全国タクシー」。家から気軽にタクシーを呼べる素敵なツールです。外出中でも、いまいるその場所にタクシー …

前の住人宛の電報が届いたときの対応方法

前の住人宛の電報が届いた 日曜日の夜19時過ぎに玄関のチャイムが鳴った。モニターをみてみると首から何かをぶら下げた人が映っている。何も買った記憶がないのでいったん放置した。受取詐欺とかも世の中にあるの …

Amazonの荷物をAmazonが返品してきたときの対応方法

Amazonの荷物をAmazonが返品した 発生したのは6月9日。前々日に買って配送依頼をした品物が届くはずの日で、配送のステータスを見守っていた。配送は悪名高き「配送事業者Amazon」だったので一 …