はるかの休日

猫とともに暮らすインフラ技術者が技術と猫と雑記を記録します。

日常

クロネコヤマトから前の居住者宛の荷物が届くとき

投稿日:2019-08-16 更新日:

前の入居者宛の不在票を発見

帰宅してポストをのぞいたらクロネコヤマトからの不在票が入っていました。受け取る荷物予定はなかったので、なんだろうと思ってよくみると前の居住者宛の荷物のようです。悪いことに「生鮮品」のところにチェックが付いています。

クロネコヤマトのサイトを見ても対応方法は書いていない

クロネコヤマトのサイトのどこにも「自分以外の人宛の荷物がきたとき」の対応方法は書かれていません。よくある質問のところにも記載はないのです。宅配便は人宛に送るというよりも、その住所に届けることに意味があるんでしょうかね。

対応方法は簡単

  1. クロネコヤマトのホームページにまずいきます
  2. ホームページ右上のお問い合わせをクリック
  3. 下のほうに下がっていき「インターネットからのお問い合わせ」で「お問い合わせフォーム」を選択
  4. お問い合わせフォームでは「商品・サービスについてのお問い合わせ・ご意見」にチェックをつける
    • 荷物お問い合わせ番号の記入欄があるので、受け取った不在票の番号をいれましょう
    • 連絡先電話番号はいれなくて大丈夫です
    • 受け取ったことの確認をするために、メールアドレスは書いたほうが良いです。

お問い合わせフォームから他人宛の荷物であったことを送った結果

翌日の昼までに、クロネコヤマトから新しいあて先が判明したので転送する旨の連絡が来ました。

平素はヤマト運輸をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

この度はご連絡いただきました前入居者様宛のご不在連絡票につきまし
て、xx様にはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。

該当お荷物について確認させていただいたところ、前入居者様の転居先
が判明し、ご住所を変更してお届けの手配をさせていただいております。

xx様宅へ誤投函してしまった不在票に関しては破棄していただいて
構いません。お手数をお掛けし大変恐縮でございます。

ご丁寧なメールをいただき深く御礼申し上げます。
今後ともヤマト運輸をご愛顧賜ります様お願い申し上げます。

-日常
-,

執筆者:


comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

[迷惑登録]ULOG[退会方法]

ULOGというブログサービスに登録されたと通知がきた サービスはこちら。http://ulog.u.nosv.org/ ブログサービスのようです。こちらもメール認証なしで記事投稿等が行えるサービスのた …

【迷惑登録】マイレピ

マイレピというレシピサイトに登録されていた 今度はP&Gが運営しているマイレピというサイト。https://www.myrepi.com/ 登録されていたのは2014年頃だった模様。こちらもご …

no image

ルパン三世PART5 23話「その時、古くからの相棒が言った」

その時、古くからの相棒が言った あまりに良すぎた。今期のルパン三世は心にしみる言葉が多すぎる。ギャグアニメなのに。ギャグなのに。 この23話の1シーンだけはどうしても記憶に残したくて書き残す。 その時 …

知らない電話番号からかかってきた時に事前に発信者を知る方法

知らない番号からの電話がまた増えてきた 「マンション投資しませんか」とかいう怪しい話から、「車の定期点検がそろそろです」や「送付した保険の説明について」等のちゃんとした連絡までいろいろとかかってきます …

氾濫水位の確認方法

近所の川の水位を確認する方法 国土交通省が川の防災情報システムを公開している。 http://www.river.go.jp/kawabou/ipTopGaikyo.do?init=init& …